さて、車種もグレードもボディーカラーも決まり
あとは、オプション関係の話をディーラさんと
つめて見積りがでました。
現金支払い金額の合計は、2,190,000円となりました!!
はい、SUZUKIのHPには、1,875,500円〜と
書いてあって、実際どうなのかな〜と
気なってましたが、
オプションや諸経費が入ると
200万越えするのですね〜。

すごいオプションつけた、とかでもなく
おそらく普通だと思いますが
実際に、つけたオプション内容もお伝え。
オプションと
言われましても、はじめはチンプンカンプンでした。
そんな空気を察してか、
めちゃくちゃ親切丁寧に教えていただいたので
記録しときます。
あ、でも最近では
ジムニーに関しては雑誌「ジムニースタイル」から
「ジムニー50周年」で
ジムニー誕生の歴史まで学ぶほど
ジムニー絡みの興味関心は尽きず夜な夜な見てます♪
好きなカスタムパーツやデザイン探しが楽しい♪
ちなみにこれらが、管理人の愛読雑誌です。

話が逸れましたので、元に戻しますと、
オプションパーツの具体的な内容について。
ディラーさんから勧められた、
「ナビパック」というものがありまして、
このパックには
・ナビ7インチ
・ドアバイザー
・車体ガラスコーティング
以上が、セットで12万円とのことでした。
ただ、実際かかった費用は、25万超え。
倍以上になった理由は、
オプションを増やし、ランクアップさせたから。
♦︎ナビのメーカーをケンウッドからパイオニアにしたこと
↑
映りや動きが良さそうだったから。
♦︎ナビの液晶サイズを6→7インチにしたこと
↑
4万円アップなら、6インチでよかったカモw
♦︎スマホミラーリングの配線つけたこと
↑
YouTubeとかの音楽を流したかったから。
♦︎バックカメラつけたこと
↑
バックカメラついてない車に乗ったことがないから。
♦︎ETCつけたこと
↑
これも標準装備だと思ってました。
♦︎ドライブレコーダーつけたこと
↑
これも標準装備かと思ったらオプションなのですねw
これらで、13万円アップしました。
219万ー13万=206万円
↑
基本オプションにしていたら、この価格。
覚えている限りで書いているので、
細かいことは若干違うかもしれませんが
オプションつける際の参考までに。
あとは、
自動車税、
重量税、
自賠責保険で54,750円
検査登録(届出)手続き代行、
リサイクル資金管理料金
メーカー工場店舗間陸送と
自宅までの陸送などで
10万3340円
諸々を合計すると、
新型ジムニー XC 4AT シフォンアイボリーメタリック
見積りは、2,190,000円となりました。
実は、自宅までの陸送が5万円(大阪→東京)込み価格。
標準オプションで陸送費がなければ、
乗り出しで201万となります。
19万円安くなるんですね。
あと、
見積りとは、関係ないのですが購入時知っておいたほうがいい事。
希望のナンバー4桁があればお願いしといた方がいいです。
それと、車庫証明も忘れずにとのことでした。
自分で車買ったことない管理人は、
車庫証明についても知らなかったのでまとめておきます。
【車庫証明】とる
購入した車を停めるために、
警察にある申請書に記入して提出する。
その際は、印鑑を忘れずに。
※ただ、軽自動車は納車後に車庫証明を提出します。
↑
自宅以外の駐車場に停める場合には、
駐車場の契約も必要なので、
納車後に焦らないためにも、
事前準備が必要ですね。