新型ジムニーの車内は収納が少ないので、
キャンプに行くなら、持ち物多いので
ルーフキャリア・ルーフラック(屋根の上の荷物置き)
がないと、不便ですよね。
そうなると、
リアラダー(後ろのハシゴ)がないと、
荷物の積み下ろしできなそう(特に女性)
でも、つけてないジムニー結構見かけます。。。
何か他の方法があるおかもしれないですね(調査します!)
ちなみに、
リアラダーの素材には、
アルミやスチールがあって、
スチール製の方がお値段が高めで
アルミ製の方が低予算で買えるものが多いです。
タイヤのホイールで学んだので、
この2つの素材の違いはよくわかります。
スチール製のリアラダーの方が、
丈夫で壊れにくいし、
塗装も自由にできるということ。

↑
こんな感じの鉄パイプ風な丸いものや
角ばったものなど色々あります。
ルーフラックつけなくても
リアラダーがあるジムニーの後ろ姿が
なぜだか、なんとなく好きなので、(屋根に登りたいだけw)
真っ先にリアラダーをつけたい管理人ですw